あっちこっち®ふきん物語【第六話】

 

第六話

 


お姉さん笑顔イラスト
主婦チームの実演販売が成功し、
「あっちこっち®ふきん」が売れることになって、本当によかったです。
その後は順調でしたか?

研究者イラスト
90年代は、輸出も増えて順調でした。
2000年に入ると韓国製のものが増えてきて、
少しずつ売れ行きにも影響がではじめたんです。

お姉さん笑顔イラスト
うーん。せっかくいい商品だっていうことが皆さんに伝わったと思ったのに!
確かに100円均一ショップなどでも
マイクロファイバー製クロスというものを見たことがあります。

研究者イラスト
じつは、低価格の商品を開発して販売したこともあったんです。
でも、なぜか売れない。
安いものが売れるというわけでもないんですね。
やはり「あっちこっち®ふきん」は、高性能をしっかりと維持して
それに見合った価格で販売していこうと、思いを新たにしました。
そのころには、「あっちこっち®ふきん」のファンの方もいてくださって、
リピーターのお客様も多かったんです。
たくさんの方に愛用されているロングセラーの商品として大事にしていこう、と。

お姉さん笑顔イラスト
一度使ったら、他のふきんでは物足りなくなるんでしょうね。
90年代から輸出が増えているというお話でしたが、
海外ではどのようなものが人気なんですか?

研究者イラスト
フランスの通信販売のカタログをお見せしましょう。


お姉さん笑顔イラスト
わー、素敵ですね!
国内のものとはまたひと味違ってくすんだ色みのふきんもありますね。

研究者イラスト
メーカーさんの要望に応えて作っているものです。
ワッフル地で大きなものがあったりと、質感や大きさもさまざまです。
他にもデンマークでは、病院内でモップなどの掃除道具として使われていたり、
スイスやイタリアの高級腕時計ブランドや宝飾メーカーなどでも、
使っていただいています。

お姉さん驚きイラスト
海外でも人気があるというのは誇らしいです!
一拭きでしっかり汚れが落とせるから、
腕時計やメガネ、貴金属にもぴったりですものね。
抗菌作用もあるから病院でも安心でしょうし。
第一話から通して、
いい商品にするためには、さまざまな苦労があったことがわかりました。
いろんな壁を乗り越えて、「あっちこっち®ふきん」があるんですね。

研究者イラスト
はい。私たちは、性能に誇りを持っています。
マイクロファイバー製のワイパークロスのパイオニアであり、
洗剤を使わずに、ここまで汚れを落とせるふきんは
他にはないと思っています。
さらに、よりいいものをと考えながら、
シリーズとしてさまざまな商品を開発しているんですよ。

お姉さん驚きイラスト
厚手と薄手タイプがあるだけでなく、
ワッフル地やガーゼ地もありますよね。
手袋形もあるし、スポンジタイプも!

研究者イラスト
これだけで満足はしていません。
よりいい商品を作りたいと、開発はまだまだ続いています。
生乾き臭を感じさせない抗菌作用を強めたものや
ペットの臭いに対応したものなど、
新商品を出すために開発中なので、
これから楽しみにしていてください!

 

吸水性と速乾性に優れた【テイジン】のあっちこっち®ふきん

Top